Contract School
契約校募集
のご案内

メイン画像

"講師の代ゼミ"のベストの講義を
全国の受験生に提供


1989 年に大学受験予備校・代々木ゼミナールの映像授業「サテラインゼミ」がスタート。
1997 年からは、代ゼミサテライン予備校への配信を開始し、全国各地の受験生が、
代々木ゼミナールの“ベストの講義” を受講することが可能となりました。
それ以降、数多くの受験生が志望校合格を果たし、大学へ、社会へと、飛び立っています。

ピックアップ
ピックアップ

契約校数

代ゼミサテライン予備校・高等学校

1,000校超

日本地図

塾経営者の皆さま
塾経営のお悩みはありませんか?

大学受験部門がなく、
高校受験生を継続して
指導できない…

もやもや

在籍講師だけでは
全教科の指導ができず
講師募集にも
コストがかかる…

もやもや

生徒の学習進度の確認など
生徒の管理方法が
わからない…

もやもや

代ゼミサテライン予備校の
「充実のカリキュラム」
「万全のサポート」が
解決します。

\ 他社とはここが違う!/
充実のカリキュラムでサテラインゼミを配信

カリキュラム

ー 講座ラインナップ ー

高3・卒生

一般入試対策

● 共通テスト対策講座
● 大学別対策講座
● 講師オリジナル講座
高3・卒生

特別選抜対策

● 入試対策小論文講座 & 特別選抜対策講座
高1・2・3 生

レベル別対策

● レベル別対策講座

\ 他社とはここが違う!/
代ゼミサテライン予備校の仕組みとサポート

運営と仕組み

設備イメージ

01. 既存の設備での運営で、
初期投資の抑制が可能

設備イメージ

02. 安定した塾経営が可能

設備イメージ

03. いつでもどこでも
「サテラインゼミ」の受講が可能

万全のサポート

設備イメージ

サテライン
マネジメントシステム(SMS)

設備イメージ

生徒・保護者向けの
一般ウェブサイト

設備イメージ

塾・ご担当先生向けの
専用ウェブサイト

設備イメージ

貴塾担当の
エリアマネージャー

設備イメージ

代ゼミ講師による
ライブツアー

設備イメージ

生徒・保護者向けの
入試ガイダンス

設備イメージ

公開模試

設備イメージ

ノベルティグッズ

開校までの流れ

お問い合わせから2~3か月で開校できます。

STEP.01

お問い合わせ

開校までの流れ
矢印

詳細説明

開校までの流れ
矢印
STEP.02

開校検討

開校までの流れ
矢印

開校審査

開校までの流れ
矢印
STEP.03

契約書締結

開校までの流れ
矢印

開校

開校までの流れ

導入校の声

サテラインゼミを導入した塾の実際の声をご紹介します。

導入の声

Q.サテラインゼミを導入したきっかけは何ですか?

A. 個別指導だけでなく、幅広く大学受験に対応できる コンテンツを導入したいと考えていたところ、知り合いから代ゼミサテライン予備校の存在を教えてもらい、導入することに。
親身に対応してくださった代ゼミ営業担当者の人柄にも惹かれ、導入に至りました。

導入の声

Q.サテラインゼミを導入してからの状況はどうですか?

A. 授業では、インパクトのある生徒を引き込むような最初の導入、要点のまとまったシンプルでわかりやすい解説のおかげで、生徒も画面に食いつくようにして見てくれているようです。
「情報」や「歴史総合」といった新課程の講座にも対応しているのは非常に助かります。

導入の声

Q.他の授業とどのように併用していますか?

A. 個別指導では国語・英語・数学を自塾の講師が担当し、理科や地歴・公民など自塾の講師では難しい科目はサテラインゼミを活用しています。
また生徒が苦手な科目に関しては個別指導で丁寧に指導する、といったように、生徒の現状の成績や事情に応じて使い分けをしています。

導入の声

Q.サテラインゼミを導入して良かった点は?

A. 生徒が自分のペースで通塾し、受講できるところです。最近の高校生は学校の課題や部活動に忙しいため、タイムパフォーマンスを気にする生徒に対してもすすめやすいです。
また、最新の入試動向を踏まえた予備校の授業を受けられるのは、地方の受験生にとっても非常に心強いです。

講師からのメッセージ

講師陣からのメッセージをご紹介します。

“チーム代ゼミ” の一員として

授業の撮影当日。
スタッフはディレクター、カメラ担当、音声担当と3人、多い時は4人います。
「この位置に立つ方がいい」「スライドの色は赤でなく黄色の方が」… 彼らと様々な意見を交わしながら、1つ1つの授業を“チーム”として魂込めて作り上げています。… (詳細ページへ続く)

講師メッセージ

最高の講義を、
ぜひ貴塾に活かしてほしい!!

忌憚なく、本音を書きます。
必要最低限の講座で良いなら、代ゼミの「2,000講座」なんて必要ないでしょう。
競合他社が提供するシンプルな講座であれば、貴塾は何も考えずに生徒を流れに乗せるだけ。
ある意味では楽かもしれません。
でも、それは本当に「生徒のため」なのでしょうか。… (詳細ページへ続く)

講師メッセージ

代ゼミサテライン予備校で掴んだ合格!

私の故郷、愛媛県では、大学受験対策の生授業を行う塾・予備校はほとんどなく、受験生は学校の授業と参考書で勉強していました。
その状況を変えてくれたのが代ゼミサテライン予備校でした。
東京の受験生に対して行われている授業を、そのままの臨場感で受講することができました。… (詳細ページへ続く)

講師メッセージ

画面の向こうのライバルたち

沖縄県の私立高校に通っていた私は、高1の夏に「東京の大学に行きたい!」と決意しました。
そのとき、東京の受験生はどんな勉強をしているのか、どういう学力層なのかが気になり、代ゼミサテライン予備校に通い始めました。
そして、画面に映る受験生たちをみて、「おれは絶対に負けない!」と思って奮起する日々でした。… (詳細ページへ続く)

講師メッセージ

契約校募集に関しての
お問い合わせ

地域によっては、すでに代ゼミサテライン予備校が開校しており、契約できない場合もございます。
契約ご検討の場合、お早めにお問い合わせいただくようお願いいたします。

お問い合わせはこちら

arrow_forward